Newsお知らせ
植物の仕立て直し
2025.02.24
今年から観葉植物の仕立て直しサービスをスタートいたします。 今年はとりあえず顧客様(当店で購入分)のみの受付となります。 慣れてくれば、もっと広げてやっていきたいと思いますが、とりあえず試験段階でスタートします。 室内で観葉植物を育てていると、どうしても樹形が乱れてきます。特に10号.8号ぐらいの大きめのサイズの植物が多いですが、理由は何故かといいますと、日照不足によるものです! 皆様明るいんです~といいますが、やはり屋外での日差しと窓越しの日差しでは光合成できる量が全然違うんです、皆様がめっちゃ大きくなりましたーという植物も大体は日照不足により間延びしているものがほとんどです。 上にだけ葉っぱがついて、間がスカスカになった物や、だらっと垂れてしっかりと直立しない物などがよくあります。 品種でいうと、ウンベラータ、オーガスター ベンガルゴム、ドラセナ、アルテシマゴムこの辺りが多いように思います。 特にウンベラータは大体葉っぱがしわしわの葉になっていて、購入した時の用な葉っぱで無いことがほとんどです。
お預かりした植物は屋外の少し遮光した場所で管理して綺麗な葉っぱ吹きなおしたらまたお客様の元にお戻しするという形です。大体1カ月ぐらいお預かりすると思います。
値段は葉っぱの吹かし直しだけですと5000円ぐらい~ に植替えや、肥料などを追加サービスでしようかと思っております。 引取りは3月下旬ぐらいからスタートの予定です。
気になる方がいらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせください。

ウンベラータは上の写真の用に葉っぱがしわしわになり全体的に垂れて印象になっています。
こういう状態の植物も綺麗な状態に生まれ変わります!

フィッカスアルテシマも日照不足で間延びしていて、斑も綺麗にでていません。こういう状態も日照不足によるものです。