2012.March.09.Friday
以前ブログで紹介したマニアックプランツ亀甲竜が入荷しました。
一番のチャームポイントは土からポコっと出ているイモの部分で、
つるつるのまあるいイモが、4~5年するとひびが入って、
亀のコウラのようになり、どんどん大きくなるのです。
つまり、イモが大きければ大きいほど、年数のかかった価値ある一品となるわけです。
いつも入荷数が少なく、すぐに売り切れてしまうのですが、
今回はまとまった数入りましたので、気になる方はぜひ見に来て下さいね。
おとなりの「フォッケア・エデュラリス」(和名:火星人)もレアでマニアック!
こちらも捨てがたいですね!
2つ合わせてどうぞ☆
2012.February.25.Saturday
2012.February.22.Wednesday
私がOSLOのディスプレイでこだわっている事。
それは植物と鉢の組み合わせです。
ただサイズが合う鉢を選ぶのではなくて、
その植物が1番美しく見える鉢をとっかえひっかえ・・・
バチっ!!と決まるまで妥協はしません。
ですので、ドつぼにはまって店内がごった返している時もあります(笑)。
OSLOは「植物と鉢が選べる」お店にしたかったので、
鉢に植えこんだ商品は置いていませんでしたが、
少しだけ鉢とセットの植物コーナーを設けました。
もちろんバチっと組み合わせていますよ!
迷いすぎてわからなくなった方の助け船になれたらな・・・と思います。
2012.February.19.Sunday
2012.February.14.Tuesday
2/18(土)から梅田ロフトさん7階の「グリーン&イノベーション」コーナーにて
OSLOの植物を販売させて頂く事になりました。
「小さくてもお庭が欲しい!」「ヴィンテージ家具でリノベーションしたい!」
そんな夢をかなえる「NEXTガーデン」が新しくオープンするということで、
完成図はまだ見せて頂いてないのですが、
雑貨、本、植物・・・
きっと楽しい空間になる事間違いなしです!
OSLOもまた、よりすぐりの植物を仕入れてこなくては!!!
詳細はまたブログでお知らせいたしますね。
写真は:オーストラリアンローズマリー。小さな淡い紫色のお花が咲きます。
2012.February.11.Saturday
セメントのような質感のプランツラックが入荷しました。
重ねてみたり、
中の植物を変えてみたり、
小さな植物をたくさん入れて森のようにしてみたり、
アレンジ次第でいろいろあそべるプランターです。
垂れ下がる植物とのコーディネート
ラインのきれいな植物とのコーディネート。
いろんな植物でアレンジ。
重ねるとまた違う雰囲気に。
2012.February.09.Thursday
ダークカラーの植物と鉢をコーディネートしてみました。
ブリキのポットや古ぼけた風合いで人気のモスポットとの相性がよく、
ジャンクスタイルのお部屋にぴったりです。
鉢の下にお気に入りのマットを敷いてみたり、
額や小物を飾ってみたり、
いろんなアレンジでこだわり空間をつくってみませんか?
2012.February.04.Saturday
先日ダンナがカメラのレンズを買ってきました。
私は機械オンチだし、興味もあんまりなくて、
また!無駄遣いー!くらいにしか思わなかったのですが、
使ってみるとこれが意外と面白くって
店中の植物を撮りまくっています。
リプサリスの産毛もこんなにきれいに撮れました♪
しばらくブログの写真は植物のドアップばかりになりそうです・・・
2012.January.18.Wednesday
どうですか?この迫力!!
サンスベリアの中でも希少品種のフランシシー、どんどん伸びてまるで龍のよう!
龍といえば今年の干支!
今年の縁起担ぎにいかがですか?
2012.January.14.Saturday
2012.January.10.Tuesday
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
2011.December.29.Thursday
あっという間に年末になりました。
本日が今年最後の営業になります。
今年は、OSLOのOPENのおかげで、本当に忙しくて、気がつけば一年が終わっていました。
前jからOSLOのような植物を沢山集めたお店をしたくて、けど、中々タイミングがなくて、できなかったのですが、2月頃にちょうど今の店舗が見つかって
あれよあれよという間に話しが進んで、途中に地震もあったりして、やっぱりやめようかと、とも思ったのですが、勢いでなんとかopenしました。
まだまだ、ひよっこの店ですが、openしてわずか8カ月ですが、沢山の人がお店に遊びにいらしてくれて、沢山の植物達がお嫁に行ったので、そういうのを考えると
osloを初めてよかったなーと思います。
来年は、もっと色々な仕事ができるようにがんばって行きたいと思います。
手始めに、1月は、梅田のロフト7階で期間限定ショップをやる予定です。2月からは、osloセレクトの植物達が並ぶ予定です。
dieciさんと一緒に鉢も作る予定なので、それもいい感じにできたらなと思います。
あとは色々とイベントにも出店できたらいいなー
ウクレレ教室もやる予定です。
2012年もOSLOをよろしくお願い致します!
それでは皆様よいお年を!
橋本有紀
2011.December.24.Saturday
花や植物に興味を持ち始めて10数年、
2011.December.15.Thursday
2011.December.09.Friday
先日、亀好きな新婦さんのご依頼で亀甲竜リングピローを作りました。
器に亀甲竜を入れて、枝にリングをかけたシンプルな物でしたが、
他にはない個性的なリングピローだったと思います。
お二人がこれから歩んでいく時間とともに、亀甲竜のイモが大きく成長する。
10年後、20年後、30年後・・・楽しみですね。
いつまでもお幸せに・・・
2011.November.30.Wednesday
あの寒さは一体なんだったんだ?というくらい、昨日今日となんだか暖かくなりましたね。
とにかく、鉢市の二日間、寒い中たくさんの方が足を運んで下さいました。
本当にありがとうございました!!
OSLOはじめての自主企画がこのB品鉢市だったのですが、一体どうなることやら…そわそわ。
…と、心配したりは特にしていませんでした(笑) 前々日の夜、大量の鉢が届くまでは…!
そう!本当にたくさんの鉢が届きました。
大きい鉢も想像よりずっと状態がよく、そしていろんな種類がたくさんありました。小さい鉢もそうですが、どこがB品なのか一見わからないようなきれいな物もたくさんあって驚きました。
【ここでおさらいです。B品鉢市とは?】
ちょっと欠けたものや釉薬が剥げてしまい、通常商品として販売できないが、使用には問題のない鉢を50%~90%OFFでご提供します!
※植物もお求めいただいた場合は、この二日間に限り無料で植え替え致します!
・・・という太っ腹イベントだったわけです。
この二日間、本当にたくさんの方々に足を運んでいただき、
うちの子たちが今まででいちばん、多くの方々に見ていただけた日でした。
そして「かわいい子なのになかなか、嫁にいかないねぇ」
と話しかけていた粒ぞろいの古株ちゃんたちがこの日たくさんお嫁にいきました。
それがもう嬉しくて、嬉しくて。
古株ちゃん=強い、のです。
春から夏、夏から秋との気候の変化にも耐えてこれた子たちなのです。
毎日お世話をした子たちが、見染められるのは本当に嬉しいです。
第一回ということで、色々と不慣れな点もあったと思いますが、つつがなく終われたのも
みなさまのお陰です。本当にありがとうございました。
通常営業のOSLOにも、ふらりと遊びに来て下さいね。
(ひょっとしたら何かお得な情報が手に入るかもですよ)
2011.November.24.Thursday
気がつけばあっという間に11月も残りわずか、
町もすっかりクリスマスディスプレイで賑やかですね。
この時期に出回るポインセチアですが、
冬に出てくる植物だけど、実は寒さに弱いのです。
ですので温かいお部屋の中で鑑賞してくださいね。
OSLOではポインセチアをいろんな鉢に合わせて飾っています。
石の風合いのある鉢や
ピカピカシルバーの鉢、
ブリキのポット、、、
きっとお気に入りの組み合わせに出会えると思います。
クリスマスまでの楽しい時間をポインセチアとともにどうぞ。
2011.November.13.Sunday
なかなか個性的な枝ぶりのドラセナが入荷しました。
株元から5本の枝がす――と伸び
こんなかんじでジグザグと。
もちろん仕立てられてこういう形になったわけで、
自然な美しさではないけれど、
重なり合う黒のラインに目を奪われます。
2011.November.08.Tuesday
今年の夏にこの子はやってきた。
小さい鉢に、枯れたお芋が土の上にころり。
伸びた枝も枯れているよう見えた。
聞くと、「夏は休眠期だからこんなもんやで」と。
しかも、5250円とこのサイズにしてはびっくりするぐらい高い。
「売れへんな、これは。」
私の愛情度は低かった。
夏は休むのなら、と、ほったらかすこと1ヵ月半、
気がつくと枯れ枝がにょきにょき伸びて、葉も茂っていた。
毎日成長する姿が楽しくて
「売れなくてもいい」って思っていた矢先、
お嫁に行ってしまった。
でもそのお客様はご自宅ですでに亀甲竜を2鉢育てられてるとか。しかも4年。
年数が経つとともにお芋にひびが入る事や
冬も成長することとか、
いろいろ教えて頂きました。
なんだかいい一日でした。私も、亀甲竜も。
2011.November.05.Saturday
11月26日(土).27日(日)の2日間
B品鉢市を開催します。
少し欠けた鉢や、少し釉薬がはげている鉢を
50~90%オフで販売致します。
さらに、鉢と一緒に植物を買って下さった方には、
無料で植え替えのサービス付きです。
植物を育ててみたいけど一歩がでなかった方へ
お手頃価格でグリーンライフを始めてもらえたら嬉しいなと思います。
みなさまお誘い合わせのうえ、ぜひご来店くださいませ。
日にち: 11月26日(土).27日(日)
時間: 10:00~19:00
場所: OSLO 大阪市北区大淀南3-2-4
※申し訳ございませんが、当日の配達はお受けできません。(29日以降のお届けになります。)
※この2日間、セール対象品のクレジットカードのご利用はできません。
2011.November.03.Thursday
少しずつ気温も低くなって、
少しずつだけど秋から冬に移る準備をしているというのに
いまだ新芽をのぞかせようとしているフィロデンドロン。
OSLOに居座っている間にどんどん成長して、
入荷時に付けた値段じゃ「安っ!!」って思うくらいのお買い得商品になってしまっています。
そんなに自分の価値を下げるなよ。と思うのをよそに、
今日も新しい葉を少しだけ広げているのです。
2011.October.30.Sunday
とってもミニマムなサンスベリアが入荷しました。
店内には数品種ものサンスがあるのですが、(サンスコーナーができるほど・・)
そのなかでも今日入荷したこの子は
小さいけれど強さも存在感もあって、私のお気に入りです。
暗い所でもわりとがんばるサンスベリア、
でもあんまりにも暗いと弱ってしまいます。
そこで、
同じサンスを2個買って、
あまり明るくないけど植物を飾りたい場所(たとえば玄関やお手洗い)と
明るい場所とを、交互に飾れば、長い間サンスを楽しむことができます。
大人買いしてみませんか?
2011.October.25.Tuesday
ワイルドすぎるモンステラ入荷しました。
茎の長さ約2メートル、、、
葉っぱはわさわさ付いていて、
上の方にはトウモロコシみたいな大きな実も付いています。
一瞬でお部屋がジャングルになりそうです。
2011.October.14.Friday
2011年11月12日(土)13日(日)の2日間。
大阪・江坂公園沿いの、ひと際心地よく素敵な空間「prit」さんで、
はじめての出張販売イベントをします!
pritさんとこれまで何度か合同イベントを開催してきた、
芦屋の雑貨店「Basket」さんも参加してくださいます。
はじめての出張販売でいったいどうなるものか想像もつきませんが、
とにかく秋空の下、陽だまりの江坂公園と
pritさんの心地のいいシンプルで上質な洋服と、
Basketさんのセレクトに申し分ないキュンとする雑貨たちと、
OSLOの粒ぞろいの植物(こ)たちを、まるっと堪能できる!
ほら、ココロオドリますね。
この秋、こんなに心地よくてココロオドル空間になることまちがいありません。
是非是非、遊びに来てくださいね。
詳細は、後日こちらに追記しますので、しばしお待ちください。
<日程>
2011年11月12日(土)13日(日)の2日間。
<時間>
11:00 ~ 19:00
2011.October.04.Tuesday
OSLOがオープンしたときからずっと嫁に行く日を待っている、フィロデングロリオーサム。
私はあまりこの子が好きじゃなかった。
大きな葉が3枚しかついてない。
管理を怠ったら3枚が2枚、1枚・・・と。すぐにサビシイ鉢になるんではないか?とか
このての大きな葉はハダニがつきやすいんだろうな。とか、
そんなわけで、この子はいつも目立たないところに配置され、
新入りが次々と嫁に行くのを、半年間ひっそりと見ていた。
でもこの子はとっても律儀ながんばりやさんだった。
店内の明かり少ないところでも、古い葉が黄色くなってきたころに必ず新芽をふくし、
ハダニも全くつかず、出てきた新芽はすべて綺麗な大きな葉へと成長した。
常に「葉が3枚」をキープしているのだ。
私はこの子が大好きになった。
Open
10:00-19:00
Close
on tuesday & 3rd mon
3-2-4 oyodominami kita-ku osaka
JAPAN zip 531-0075
T.06-6343-8053 F.06-6343-8054
info@oslo-plants.jp
Googlemap»