2013.September.11.Wednesday
こんにちは。 田中です。
なんだか暑さが戻り少し汗ばむ陽気です。
朝の準備をしていると、、地面にフンがたくさん落ちていました。
その上にはオリーブの木が!汗ばむ中、木をひたすら見つめていると、、私の嫌いなミドリのアイツが
葉っぱをむしゃむしゃ。。オリーブの木には、こんなヤツはつかないと思っていたのに!
その正体はスズメガという蛾の幼虫です!!
写真はありませんが、気になる方は「スズメガ 幼虫」で検索すると見れますよ。
この幼虫は、ブドウの木についている事が多い。先日は、ホヤ吊るにもついていました。
葉っぱが無くなっては商売にならないので、即退治!といきたいものの。。しばらく葛藤
した後、スプレイで撃退出来ました。スプレイも悲惨な光景でした。。
生まれて間もない者の命を奪ったというこの罪悪感。。
いやー後味が悪いです!
スズメガの幼虫は、9月に発生するそうで、2匹もいれば木の葉を食いつくすそうです。
刺したりはしないので無害ですが、葉が無くなるのは。。。
自然との共存は難しいです。
題名がペペロミアなのにオリーブの話が大半になりましたが、
ペペロミア
熱帯ー亜熱帯に生息。
少し厚めでプリッとした葉が特徴的でかわいらしい葉のものをたくさん入荷しています。
早くも人気で一種類ずつほどであまり数がありません。
ロゼットタイプ、直立タイプ、ほそくタイプを生え方もさまざまです。
寄せ植えにもオススメです。
気になる方はお早めに!
Open
10:00-19:00
Close
on tuesday & 3rd mon
3-2-4 oyodominami kita-ku osaka
JAPAN zip 531-0075
T.06-6343-8053 F.06-6343-8054
info@oslo-plants.jp
Googlemap»